2012年05月22日

光を屈折させ、プリズムを映し出すガラス

【CRYSTAL GLASS=クリスタル グラスとは】

光を屈折させ、プリズムを映し出すガラス

・その成分と特徴
 一般的にガラス類
(タンブラー・ガラス皿・ガラス瓶・ガラス板・窓ガラスなど)は
「珪砂(SiO2)」と「カリウム」そして「ソーダ灰」を主成分としています。
これらを通称「ソーダガラス」と呼びます。


 この「ソーダガラス」の原料に+「酸化鉛(PbO)」を添加して
形成すると鉛ガラス、いわゆる「クリスタルガラス」が出来るのです。
 
 ガラスの製造時に「酸化鉛」等を添加することでガラスの
溶解温度が低く抑えられ、成形もソーダガラスに比べて容易になり
カットグラスが作りやすくなるのです。
 
 また透明度と光の屈折率が高まり水晶(クリスタル)のように
そして宝石のように輝く、透明なガラスになるのです。

通称、これらの物を「クリスタル グラス」と呼んでいます。


光を屈折させ、プリズムを映し出すガラス

クリスタルガラスの大きな特徴は、光を通すと光の波長ごとに
屈折させプリズム(七色)虹色を映し出すことです。


http://youtu.be/pdvAhj13g-0


↑ 上の動画でも分かるように
デジカメのレンズにガラスをピッタリくっつけて撮影しても
向こうがハッキリ写ります。

  ・
  ・
  ・
光を屈折させ、プリズムを映し出すガラス



================================

光を屈折させ、プリズムを映し出すガラス光を屈折させ、プリズムを映し出すガラス


光を屈折させ、プリズムを映し出すガラス【無料駐車券有ります】


イ:本町商店街駐車場
ロ:100YENパーキング
ハ:中央パーキング
二:グランド駐車場
ホ:第一駐車場
へ:2丁目立体駐車場(鶴屋彩館裏)


市内循環バスをご利用の際は「本町緑地公園」バス停をご利用ください。





熊本県八代市のアーケード街で陶器 硝子 漆器 創作洋服  のれん タペストリーなど自分なりにこだわった商品を提供しています。 商品情報、商店街のイベント情報、アーケードの話題、やっちろ情報など綴ります。・・・・・
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。