2010年01月30日
荒瀬ダム撤去へ

九州のほぼ中間に位置し、九州山地を源流にし河口の八代市より八代海(不知火海)に注ぐ
延長115Kmの球磨川があります。
今、別のダム問題で揺れている川辺川ダムの川辺川を支流に持ち
日本の三大急流と称されるその球磨川に、56年前河口より約20K上流に
荒瀬ダムが出来ました。
ダムが出来て10年くらいまでは河口の八代市でも水がきれいで
そこで水泳を覚えた子供たちが中学・高校時代には水泳大国八代を
築いた時期もありました。
その荒瀬ダムが全国で初めてダム撤去そして廃ダムへと動き出すことに
なったそうです。
これによって鮎で有名な球磨川だが少なくなった鮎が多くなることが
期待されるそうです。
でもこれを壊すのに90億円以上!
護岸整備・環境整備を含めると100億円以上かかるとか
2010年01月29日
★ふれあいまつり★

2月13日~3月7日開催される◆城下町「やつしろ」のお雛祭り◆期間中の
2月20日(土)に「第2回 代陽校区 ふれあいまつり」が開催されます。
1回目の昨年は、校区の公民館で行われましたが動員数が多かったことから
今回は本町アーケード街一帯で開催されることになりました。


2010年01月26日
ゆったり碗・たっぷり碗・いっぷく碗
2010年01月02日
初散歩で~す♪
お正月2日、久しぶりに看板犬のレオ君をつれて
球磨川縁を今年初散歩・・

暮れは何かと忙しくて出られなかったのですが
今日から開店してたけど開店休業状態だったので
3時頃から天気も良かったし・・1時間ほど一緒に初散歩でした。
暮れは忙しかった・・と言うより寒かったからなんですけどね
寒さもへっちゃらな犬にとっては 身勝手な主人に見えたことでしょう・・
ところで散歩の途中、こんな道路工事あとを見つけました。


去年からくい打ちして有ったんですけど、今日はじめて完成しているのを発見!

住宅街の道路から堤防道路に上がって川側に降りる道路

何のための道路か?わかりません・・
そのあと、初詣でにぎわう八代宮へ回って

本町アーケード街へ・・2日から開店している店舗は僅かでした。

球磨川縁を今年初散歩・・



暮れは何かと忙しくて出られなかったのですが
今日から開店してたけど開店休業状態だったので
3時頃から天気も良かったし・・1時間ほど一緒に初散歩でした。
暮れは忙しかった・・と言うより寒かったからなんですけどね
寒さもへっちゃらな犬にとっては 身勝手な主人に見えたことでしょう・・
ところで散歩の途中、こんな道路工事あとを見つけました。




去年からくい打ちして有ったんですけど、今日はじめて完成しているのを発見!
↓場所はここです。↓

住宅街の道路から堤防道路に上がって川側に降りる道路



何のための道路か?わかりません・・
そのあと、初詣でにぎわう八代宮へ回って


本町アーケード街へ・・2日から開店している店舗は僅かでした。

