2010年10月25日

今日、商工会議所で「100円商店街」について 勉強会

今日24日、八代商工会議所で
「100円商店街について勉強会」


今日、商工会議所で「100円商店街」について 勉強会

平成16年7月に
山形県新庄市の新庄南本町商店街でスタートした「100円商店街」は
現在までに全国50カ所の商店街で実施されている
販売促進型の商店街活性化事業だそうです。

昨年の6月には
横浜市の113商店街で4.000店ものお店が参加して
横浜開港150周年記念「横浜150円商店街」を実施するなど

今年に入って
大阪商工会議所が「大阪・秋の100円商店街月間」と銘打って
9月25日(土)から11月27日(土)までの毎週末
10週間連続でどこかの商店街で「100円商店街」が行われるなど
全国的な広がりを見せています。

我が熊本県でも
新庄市に習って平成18年、全国で2番目に宇土市の商店街が
「飛躍縁祭」として実施しており、つい昨日23日、第17回目を開催すると
新聞記事が有ったばかりです。

今日、商工会議所で「100円商店街」について 勉強会
↑【記事】:熊本日日新聞 平成22年10月22日より↑

「100円商店街」とは
商店街の各店舗が、選り抜きの100円商品を用意することにより
商店街全体をひとつの100円ショップ(少しニュアンスは違いますが)に
見立てる事業で、新規客を開拓することができ
また、各個店が主役となって事業を行うことがでるのだそうです。

そこで八代の商店街でも
費用がかからなくて集客効果が期待できる
この「100円商店街」を勉強してみよう・・と
先月の27日に「100円商店街」の仕掛け人である
新庄市の斉藤 一成氏を呼んでお話を伺い
本日、商店街に呼びかけて再び八代商工会議所で
勉強会を行ったところです。

今日、商工会議所で「100円商店街」について 勉強会  今日、商工会議所で「100円商店街」について 勉強会  今日、商工会議所で「100円商店街」について 勉強会

今日は生憎、日曜日の講演会とあって
参加者が少なかったけど
この事業を八代でも取り組んで行く方向で
今後三度、勉強会を開催したい旨を
参加者全員が感じたようだ??



    





熊本県八代市のアーケード街で陶器 硝子 漆器 創作洋服  のれん タペストリーなど自分なりにこだわった商品を提供しています。 商品情報、商店街のイベント情報、アーケードの話題、やっちろ情報など綴ります。・・・・・
同じカテゴリー(100円商店街)の記事画像
第二回 八代まちなか100円商店街 開催
同じカテゴリー(100円商店街)の記事
 第二回 八代まちなか100円商店街 開催 (2011-07-30 04:31)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。